2つのペンチ製品の違いとは?
新潟県に本社がある株式会社IPS PLIERSでは、コンビネーションプライヤーとウォーターポンププライヤーの2つのペンチ製品を、幅広いラインナップでお客様に提供しています。あらゆる場面で作業しやすいペンチ製品を販売しています。
コンビネーションプライヤーとは、スライド部分が瓢箪穴になっていて、口開きを二段階調整することができます。ジョイント部分が自由にスライドするため、挟む対象物の大きさに合わせて細かく調整できる点が強みです。
複合機能を持ち、基本的な物を挟む作業はもちろん、針金などを曲げたり切ったりすることもできます。例えば板金や配管などの対象物をしっかり挟んで、次の動作に進むことができます。
ウォーターポンププライヤーは、水道管やガス管など、作業スペースが限られた場所でも扱いやすい形状です。コンビネーションプライヤーと違うところは、用途や目的に応じて、口開きを三段階以上調節することができる点です。
作業しやすいように、握り手が長い特徴があり、あらゆる対象物でもしっかり強力に掴むことができるペンチ製品です。株式会社IPS PLIERSではこの2種類のプライヤーを中心に、様々な商品のラインナップを揃えて展開しています。
0コメント